活用事例

Sternula は現在普及しているAISの進化型であるVDES 技術の実装を推し進めています。VDES は、船舶、沿岸ネットワーク、衛星のそれぞれの間でのデータ通信を実現し、海上通信インフラの一つとなることが期待されています。IALAIMOITU の国際機関の下で、VDES を標準実装とすることに取り組み、シームレスで効率のよい海上通信ネットワークの構築を目指しています。

Sternula は海上での人命救助を行い、非効率的な船舶運航によって引き起こされる環境汚染の低減を目指しています。加えて、船員の仕事環境を改善策を考えています。

海事当局と船舶間のデジタル通信

海事当局は自管理海域の海上安全の安全を確保し、また、そのために必要な船舶航行サービスを行っています。海事当局にとって重要なことは、そこで提供されるソリューションが可能な限り低コストで利用可能であることです。

IMO(国際海事機関)は、海事当局が自国領海域を航行する船舶に対して提供すべきデジタルサービスをリストアップし、それをまとめた e-Navigation 構想 を策定しました。これには以下の内容が含まれます。

  • 航行警報、気象警報、他船の位置情報などを配信する船舶交通情報サービス(VTS)
  • 港湾情報
  • 気象予報・氷結予報
  • AIS認証

Sternulaは VDES 衛星ネットワークを提供することで、海事当局のデジタル化施策を支援します。衛星衛星ネットワークは全領海を網羅できるため、海事当局は VDES を速やか利用できるようになります。将来的には、船舶交通量の多い海域に海岸局VDESシステムを設置し、衛星ネットワークを補完する予定です。

ral bridge1

安全性の高い DSC 遭難監視

当社の技術は、遭難監視と信号収集において極めて重要な役割を果たします。VHFベースのDSC遭難メッセージは、特に北極のような極地でタイムリーな捜索救助(SAR)活動に不可欠です。当社のシステムを使えば、船舶の安全性が向上し、万一の遭難の際にも迅速に人命救助を行うことができます。詳しくはこちらのページをご覧ください。

海上通信ソリューション

Sternula は海上通信ソリューションに最適でかつスケーラブルな接続オプションを提供しています。導入コストは既設のAIS通信機器 1台分のみでよいため、総コストを非常に低く抑えることができます。もしかすると、既設のAIS通信機器が VDES をサポートする新しい機器で置き換える必要があるかもしれません。VDES は IP アドレスなどを使わずにデータ伝送できるようになっており、通信におけるセキュリティが強化されています。これにより、安全で信頼性の高いデータ通信を行うことができます。

ral16

船上機器の予防保全

自律航行船の商用化に向け、船舶機器分野では技術革新が起きています。自律航行船とは完全に自律(自動)で航行する船、もしくは遠隔制御により航行する船のことを指します。これらの自律航行船における人命保護、積荷保護、船舶自体の保護のためには厳格な規制が必要です。将来の自律航行時代に備え、船舶機器は常に稼働状況をモニタリングできるようにしておく必要があります。Sternula の IoT 海事サービスは、船舶のエンジン、ボイラー、その他重要なシステムの常時監視を行うサービスです。このソリューションを使えば、メンテナンスがいつ必要になるか予測し、海上での機器故障などの問題特定を行います。これにより、船舶の港湾停泊中の修理を効率よく行うことで、継続的な船舶の運航を実現します。当社の最先端のソリューションを使えば、未来の航海で使われる自律航行船 (MASS: Maritime Autonomous Surface Ships) の道を開くことができます。